大阪府の中でも、娯楽や食べ歩いたりと交通の要所でもある難波周辺はいつも人が多い地域です。
すぐ近くには心斎橋があったりと何かと難波のあたりは便利も良いので、よく行くという方も多いでしょう。
そんな難波には数多くの駐車場がありますが、やはり高めの料金のところや安めのところが有りますので、厳選して駐車しないと損をしてしまいます。
ここでは難波のおすすめ駐車場、安い駐車場をまとめてみますので是非参考にしてみてくださいね!
スポンサーリンク
Contents
難波の安い駐車場を紹介
難波には非常に多くの駐車場があり、自走式、タワー式とあります。
かなり料金にも開きがあるので、あらかじめチェックして安い駐車場を調べておくのがおすすめです。
なんばパークス、なんばCITY駐車場
駐車台数:不明
ご利用時間:なんばパークス 地下(7:00〜23:30)、立体(9:00〜24:30)
なんばCITY側は24時間営業
駐車料金
平日:100円/15分
土日祝日:250円/20分
最大料金:平日1000円
なんばCITYは平日最大1200円
駐車場無料サービス
なんばパークス、なんばCITY両施設のレシート合算可能で全日5000円以上利用で2時間無料
地図
なんばパークスとなんばCITYは難波で人気の複合施設です。
多数の人気ショップが入っているので、よく行くという方も多いでしょう。
なんばパークスとなんばCITYでお買い物をする予定であれば、この駐車場を利用するのが良いでしょう。なんばパークスの駐車場となんばCITYの駐車場は若干の料金の違いはあります。
平日最大料金が安いのはなんばパークスですので、そちらが空いていれば利用するのがおすすめです。
タイムズ なんばウォーキングパーク
駐車台数:154台
ご利用時間:24時間
車長:5.0メートル
車幅:1.9メートル
車高:2.1メートル
駐車料金
平日:300円/30分(9:00〜0:00)、100円/60分(0:00〜9:00)
土日祝日:300円/30分(9:00〜0:00)、100円/60分(0:00〜9:00)
最大料金:平日1000円(当日最大料金24時まで)、土日祝日2000円(当日最大料金24時まで)
地図
タイムズ なんばウォーキングパークは、環状線湊町PA近くにある駐車場で最寄りには、大阪難波駅があります。
交通の便が良い場所にあり、四ツ橋筋に面しています。
駐車場の規模も154台と比較的大きく、自走式なので四駆やミニバンも駐車することができます。
心斎橋にも歩いてすぐですし、非常に良い場所にあるといえますね!
支払いはクレジットカードにも対応していますので、万が一の事態も防げます。(財布にお金なかったら駐車料金が払えませんので・・・)
ラウンドワンスタジアム千日前駐車場
駐車台数:64台
ご利用時間:24時間
車高:1.8メートル(アルファードやエルグランド、ノア、ボクシー、ステップワゴンなどは駐車不可能)
駐車料金
350円/30分、2000円/5時間
駐車場割引サービス
ボウリング、カラオケ、スポッチャ、ダーツ、卓球のいずれかを利用で4時間無料サービス。ただし1人あたり1000円以上ご利用の場合。
地図
ラウンドワンスタジアム千日前駐車場は非常に立地の良い場所にあります。
ラウンドワンのサービスを利用することで割引も受けれますので、ラウンドワンに行く方は駐車できそうであればここを利用するのがベストです。
ただしミニバンや四駆などの巨大な車種は駐車できないので注意が必要です。
大昌タワーパーキング
駐車台数:98台(タワー)、6台(平面)
ご利用時間:8:00〜25:00
車長:5.05メートル
車幅:1.85メートル
車高:1.55メートル
駐車料金
250円/30分(普通車、軽自動車)外車などは別料金(750円/30分など)
最大料金:平日2000円(当日最大料金24時まで)、土日祝日2000円(当日最大料金24時まで)
時間外:一律1000円(25:00〜8:00)
地図
大昌タワーパーキングは、地下鉄なんば駅から徒歩3分の好立地です。タワー式のパーキングになります。車にイタズラされることがないのは安心ですね。
なんば駅の最寄りの駐車場としては最安値の部類に入ります。
注目なのは平日、土日祝を問わず料金が一律な事です。
さらに駐車場事前予約サービスの『akippa』から申し込みをすると、平日1000円、土日祝日1600円と通常より最大料金が安くなります。
あらかじめakippaで予約をしておけば当日車を停めれないという事態を防ぐことができますので、利用してみると良いでしょう。
大阪市立塩草地下駐車場
駐車台数:133台
ご利用時間:7:00〜22:00
車長:5.0メートル
車幅:1.9メートル
車高:2.1メートル
駐車料金
200円/60分
最大料金:700円(駐車後24時間まで)
地図
大阪市立塩草地下駐車場は市営の駐車場です。
中心部からは少し離れてしまいますが、最大料金が非常に安いのがメリットです。離れているといってもすこし歩けばなんばの中心部に行けます。10分程度でしょうか。
クレジットカードでの支払いにも対応しており非常に使いやすい駐車場です。
別に駐車する場所は駅前などでなくても良いという方にとっては良い駐車場ですね。
トラストパークまいどパーキング難波千日前
駐車台数:88台
ご利用時間:7:00〜23:00
車長:5.0メートル
車幅:1.9メートル
車高:2.1メートル
駐車料金
平日:200円/60分(7:00〜23:00)
土日祝日:100円/15分(7:00〜23:00)
最大料金:平日1000円、土日祝日1500円
宿泊:2000円(24時間以内)
地図
トラストパーキングまいどパーキング難波千日前は穴場の駐車場です。
タワー式で、最大料金が安いのが魅力的です。
デメリットと言えばクレジットカードが使えないことです。難波中心部にも近く、料金にこだわるのであればこの駐車場はおすすめです。
まとめ
難波周辺には、かなり多くの駐車場があります。
最大料金としては高いところであれば2000円超え、安いところであれば平日1000円、土日祝1500円程度という感じです。
少し離れた場所なら最大料金700円というのも有りますね!
安いけどクレジットカードが使えないという駐車場もあるので、クレジットカードのポイントを貯めている方などは、akippaを利用してあらかじめ駐車場を予約しクレジットカードで決済するというのがかなりおすすめの方法です。
このような感じで、激安の駐車場を見つけることが可能です。事前に決済ができるので料金も安心です。
中心部で1日1000円未満の駐車場も見つかります!
なんば付近に出かける予定が決まっていればakippaを利用してみるのをおすすめします。